「石オモリ」は、主にぶっこみ釣り用に開発されたオモリです。その名の通り材質は石で、石灰岩を加工したものです。石灰岩は水中生物の骨などが水底に積もってできたものですので、捨てオモリ仕掛けで使用しても、水中に残るゴミを最小限に抑えることができます。
石オモリの使い方
・石オモリの穴に太めの糸(ワイヤーや、ナイロンであれば20号程度)を通し、リング状にして捨て糸に連結します。石オモリの穴の内面は、樹脂などでコーティングしていません。細い道糸などでリングを作らないようにしてください。
仕掛け例(石鯛釣り)
竿・・・石鯛専用竿
リール・・・石鯛専用リール
道糸・・・ナイロン20号
連結・・・三又サルカンor石鯛天秤
ハリス・・・ワイヤーハリス36号 30cm
ハリ・・・石鯛針15号
捨て糸・・・ナイロン8号 100cm
オモリ・・・石オモリ25~50号
仕掛け例(堤防からのヒラメ釣り)
竿・・・磯竿3~4号
リール・・・大型スピニングリール
道糸・・・ナイロン10号
連結・・・三又サルカンor石鯛天秤
ハリス・・・フロロカーボン10号 30cm
ハリ・・・カット白ヒラメ16号
捨て糸・・・ナイロン4号 100cm
オモリ・・・石オモリ15~20号
商品仕様
【材質】石灰岩
【穴径】直径1.2mm
【サイズ】15号~70号(自然石を使用しているため、重量にバラツキがあります。)
【製造元】F.G.Labo(日本製)